社協ブログ


帯広市社会福祉協議会の
出来事や情報を更新中!

Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Profile
Selected Entries
Recent Comments
  • 「パステル画で年賀状教室」を開催しました
    オオエです! (12/11)
  • 地域人材確保対策支援事業による合同研修会(第1回目)を行ないました
    匿名 (10/08)
  • 地域人材確保対策支援事業による合同研修会(第1回目)を行ないました
    匿名 (10/06)
  • 地域人材確保対策支援事業による合同研修会(第1回目)を行ないました
    月夜のうさき (10/05)
  • 地域人材確保対策支援事業による合同研修会(第1回目)を行ないました
    米子 (10/03)
Categories
Archives
Others
Recommend


令和5年度第2回ケアマネジメント支援会議を開催しました。
2024.03.01 Friday | 地域包括支援センター | comments(0) | -

 令和6年2月28日に令和5年度2回目のケアマネジメント支援会議を開催しました。

 ケアマネジメント支援会議はケアマネジャーの実践力向上を目指すことを目的とした会議です。

会議には地域のサービス事業所や行政の方に参加をしてもらい、居宅介護支援事業所のケアマネジャーの事例をもとに、多職種による検討を行いました。

様々な立場からのアドバイスをいただきとても有意義な会議となりました。

 

 

冬休みポスターコンクール展 表彰式⛄
2024.02.20 Tuesday | - | comments(0) | -

日時:令和6年2月18日(日)11時〜

場所:イトーヨーカドー2階 催事場

冬休みポスターコンクールは、障害のある人もない人もすべての人がお互いを理解し合い、住み慣れた地域で、安心・安全に生活できるようノーマライゼーションの広がりと理解を図ることを目的に開催しています。

帯広市内の小学4〜6年生、特別支援学校及び障害児(者)支援施設に所属する障害児(者)を対象に作品を募り、今年度は、37作品の応募をいただきました。

実行委員会にて審査を行い、この日は、最優秀賞、優秀賞を受賞された皆さんの表彰式を執り行いました。

「障害者週間」記念事業実行委員会 下野一人 実行委員長より、表彰者に賞状と記念品が手渡されました。

 

最優秀賞を受賞された、緑丘小学校6年生の小林朱莉さん

 

 

最優秀賞及び優秀賞受賞者については以下の通りです。

 

★最優秀賞 小林 朱莉 さん  緑丘小6年

 

★優秀賞  加藤 あかり さん 明星小4年

 

      共生シンフォニーぐらんつ 利用者御一同様

 

      山口 沙彩 さん      若葉小5年

 

      野崎 珠央 さん  柏小4年

  

      小田 彩葉 さん  花園小4年

 

      古川 詩月 さん  帯広養護学校5年

 

      金岩 良子 さん

      田中 友紀 さん

      幸坂 弦輝 さん    光り園(合作)

      千葉 保子 さん

      村上 恵  さん

 

      五十嵐 雪華さん つつじヶ丘学園

 

      伊藤 香文 さん

      松坂 由紀子 さん 帯広はちす園(合作)

      渡邊 陽子 さん

 

      大竹口 芽生 さん 豊成小5年

 

 

冬休みポスターコンクール展は2月17日(土)〜2月25日(日)までイトーヨーカドー帯広店 2階催事場にて開催しております。

個性豊かで素敵な作品が並んでおりますので、ぜひお立ち寄りください!

*今年度応募いただいた全ての作品を展示しております

 

朝日生命労働組合釧路支部様より寄付をいただきました
2024.02.09 Friday | 愛情銀行 | comments(0) | -

【日時】令和6年2月8日(木)14:30〜

【場所】帯広市グリーンプラザ会議室BC

朝日生命労働組合釧路支部様より、本会愛情銀行へ「未使用タオル190枚」の寄付をいただき寄付の受納及び贈呈式を行いました。

贈呈式では、執行委員の木村 亜弥子様より、「朝日生命では、2月を「まごころの月」と制定しており、今回はその社会貢献活動の一環として、組合員一人ひとりの善意により寄付してもらったタオルをお届けしました。お役立ていただければ幸いです。」と挨拶をいただきました。

 

(右から)朝日生命労働組合釧路支部 帯広班 泉マコ様、執行委員 木村亜弥子様、

畑中三岐子社協会長、東堂秀胤社協事務局長

 

未使用タオルは子ども食堂や地域食堂、福祉施設等でも大変重宝されるものであり、大切に活用させていただきます。

温かい寄付をいただき誠にありがとうございました。

自然災害発生時における災害ボランティアセンター支援に関する協定を締結しました
2024.02.09 Friday | ボランティア | comments(0) | -

【日時】令和6年2月8日13:30〜

【場所】帯広市グリーンプラザ会議室BC

災害ボランティアセンター支援に関する協定とは、帯広市内に災害が発生した場合に、帯広市からの要請に基づき、本会が設置・運営する、帯広市災害ボランティアセンターに対し、ライオンズクラブ様が行う支援内容、その他必要な事項を定め、協定を締結するものです。

この度は、帯広平原ライオンズクラブ様と本協定を締結し、調印式を執り行いました。

(右から)帯広平原ライオンズクラブ MC・IT委員長 本田公一様、会計 松浦勝司様、幹事 稲辺幸司様、会長 太田好啓様、畑中三岐子社協会長、東堂秀胤社協事務局長

 

本会では、現在、「帯広かしわライオンズクラブ様」、「帯広中央ライオンズクラブ様」、「帯広ライオンズクラブ様」、「帯広平原ライオンズクラブ様」の4団体と本協定を締結しています。

災害発生時に備え、今後も市内の各団体様との取り組みを進めていきます。

「タイの家庭料理にTry!」開催しました
2023.12.20 Wednesday | 余暇活動支援 | comments(0) | -

 

日時:令和5年12月17日(日)10:00〜12:30

場所:とかちプラザ 調理室

 

本年度第2回目の余暇活動支援事業として、「タイの家庭料理にTry!」を開催しました。

今回のイベントでは、タイ出身のJoeさん、ボランティア通訳者の金谷さんに講師としてお越しいただき、家族でタイの家庭料理にチャレンジ!

Joeさんに教えていただいたレシピをもとに、パッタイ(タイ風焼きそば)とクルアイピン(焼きバナナ)の2品を作りました!

作った料理を試食します!

普段はあまり食べ慣れないタイ料理ですが、子どもたちからも「おいしいー!」と好評でした!

試食会では、Joeさんからタイの国紹介をしていただきました!

イベント終了後も、家族でJoeさんと記念撮影をするなど、終始アットホームな雰囲気でみなさん楽しく充実した時間を過ごすことができました!

ご参加いただきありがとうございました。

 

※お知らせ※

例年、余暇活動支援事業として1月に開催しておりました「ゲレンデスキー教室」については、めむろ新嵐山スカイパークの営業終了に伴い、今年度は事業中止とさせていただきます。

 

すこやか農園 活動報告
2023.11.28 Tuesday | すこやか農園 | comments(0) | -

今年度のすこやか農園事業は11月27日(月)に開催された第3回実行委員会をもって終了となりました。

実行委員の皆さんにお集まりいただき、令和5年度の事業報告や決算報告を行い、今年度の事業を総括しました。

 

今回のブログでは、9月に開催した収穫祭の様子をご紹介します。

 

■収穫祭 令和5年9月9日(土)

今年度も帯広中央ライオンズクラブ様より、すこやか農園へのご寄付をいただきましたので、収穫祭の開会式冒頭で寄付受納式を実施しました。

帯広中央ライオンズクラブの大平会長(写真右)へ、畑中社協会長(写真左)より感謝状が贈呈されました。

 

その後、農業クラブの生徒さんから作業を教わりながら、エダマメ、ジャガイモの収穫作業を行いました!

たくさんとれた収穫物はご参加の皆さんで分けてお持ち帰りいただきました。

 

また、今年の収穫祭では、3年ぶりにカレーライスの試食会を開催しました!

参加団体の皆さんにお手伝いいただき、農園で収穫した野菜を使って調理しました🍛

手際よく、おいしいカレーが完成しました!

みんなで食べるカレーの味は格別です!!

最後に皆さん笑顔で記念撮影😊

来年もすこやか農園でお会いしましょう!

 

 

■令和5年度すこやか農園事業

・開園式     5月13日(土) 参加者126名

・第1回生育調査 6月17日(土) 参加者101名

・第2回生育調査 7月15日(土)※雨天のため中止

・収穫祭     9月 9日(土) 参加者197名  

 

すこやか農園は来年度も開催を予定しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

グリーンプラザ防災訓練を実施しました
2023.11.16 Thursday | グリーンプラザ | comments(0) | -

日時:令和5年11月20日(月)11:00〜12:00

場所:帯広市グリーンプラザ

 今年度2回目の防災訓練を行いました。

 訓練の内容は、11月20日11時頃、十勝地方を襲ったマグニチュード8規模の大規模地震により施設の一部が損傷し、1階湯沸室から火災が発生したという想定で総合訓練を実施しました。

 「帯広市グリーンプラザ消防計画書」に定める自衛消防組織により、消防署へ通報、来館者の避難誘導と負傷者の救出並びに応急手当の実施、非常時持ち出し物品の搬出、消火活動等を実施しました。

 また、避難終了後に帯広消防署職員による指導のもと、職員や利用者が水消火器を使用した消火訓練を実施しました。

 訓練内容については、訓練の習熟度を上げるため、前回(令和5年度第1回)と同様の訓練内容で実施しました。

 消防法では、不特定多数の人が集まる建物については、消火訓練及び避難訓練を年に2回実施することが義務付けられています。

 今後も同様の訓練を引き続き実施していく予定です。

♦避難誘導の様子

 

♦水消火器を使用した放水体験

 

♦帯広消防署職員からの講評を受けました

 

帯広市わかば会様より寄附をいただきました。
2023.11.14 Tuesday | 愛情銀行 | comments(0) | -

【日時】 令和5年11月10日(金) 10時00分〜

【場所】 帯広市グリーンプラザ会議室BC

 

  帯広市わかば会様より、本会の愛情銀行へ55,678円

 使用済み切手7,275gのご寄附をいただきました。

  同会からは平成6年より愛情銀行への寄附をいただいており

 累計1,759,220円となりました。

  この浄財は、今後の地域福祉活動の向上のために活用させていただきます。

  心温まるご寄附をいただき誠にありがとうございました。

 

 

【左から】帯広市わかば会ボランティア委員長 武田久美子 同会会長 河原秀光 帯広市社会福祉協議会 常務理事 東堂秀胤

【左から】帯広市わかば会ボランティア委員長 武田久美子様 同会会長 河原秀光様

 東堂秀胤 帯広市社会福祉協議会常務理事 

 

向こう三軒両どなり交流会が開催されました!
2023.10.26 Thursday | - | comments(0) | -

【開催日時】令和5年10月26日(木)9:30〜11:30

【場所】光南福祉センター

 

光南地区では、毎年一度、地域で活動している町内会やサロン、老人クラブなどの団体の協力により、「向こう三軒両どなり交流会」が開催されています。

今回は、今年で第12回目となる交流会の様子をご紹介いたします。

 

はじめに加藤流三絃会代表の加藤恵理奈さんにお越しいただき、日本民謡を披露いただきました。

ご参加の皆さんでお囃子や唄の合いの手を入れたり、手拍子をしたり、会場は大盛り上がりでした♪

津軽三味線の力強い音色に感動!

 

続いて、元気の里より宮本拓也さんにお越しいただき、「いつもはつらつ元気を」と題した想像力を働かせる体操を皆さんで行いました!

「机の上の重いダンベルを持ちあげる」「バレーボールをアタックする」「プールで平泳ぎ」など想像を膨らませて色々なスポーツの動作を行い、皆さんで楽しく体を動かすことができました!

 

最後に交通安全クイズを行い、交通安全のポイントなどについて、皆さんで改めておさらいをしました。

 

楽しいレクリエーションが盛りだくさんで、とても充実した時間を過ごすことができました。

地域の中で開催されるこのような交流会は、「人とのつながり」を感じられる貴重な機会だと改めて感じました。

帯広市社協では、今後もこうした地域福祉活動を応援していきます!

 

スマホセミナーを開催しました!
2023.10.20 Friday | 帯広市老人クラブ連合会 | comments(0) | -

【開催日】令和5年10月19日(木)

【会場】帯広市グリーンプラザ

社会のデジタル化が進む中、ご高齢の方からは、「デジタル活用に苦手意識がある」「うまく使えない」などの声が多く聞かれます。

そこで、デジタルデバイスの利便性を知ってもらい、関心を持ってもらうきっかけづくりとして、体験型のスマホセミナーを開催しました。

この日は、帯広市老人クラブ連合会と地域交流サロンから、本セミナーに興味をもっていただいた16名の皆さんにご参加いただきました。

講師には、ソフトバンク株式会社より2名のスマホアドバイザーにお越しいただき、デモ機を使った実践形式で分かりやすく指導いただきました。

少人数制のセミナーで、操作がうまくいかないときはすぐに講師の方がフォローに駆け付けます!

参加いただいた方からは、「2時間のセミナーだったが、もう少し長い時間体験したかった」「スマホを使ってはいるけど、おさらいになった」「分かりやすかった」など、デジタル活用に前向きな感想をいただきました。

 

今後もこのようなセミナーやICTを活用した認知症予防のレクリエーションなど、デジタル社会に対応した取り組みを検討していきたいと考えています。

 



| 1/31Pages | >>